

入院中の過ごし方
入院中の心得
- 病院敷地内は、全面禁煙となっています。
- 盗難防止のため、貴重品や現金はお持ちにならないでください。盗難・紛失に関しては一切の責任を負いかねます。
- 化粧・マニキュアなどは十分な観察ができませんので落とすようにしてください。入院中、貴金属類は外しておいてください。
- ナースステーションやリネン室、他の病室への出入りはしないでください。
- 寝衣は、借用される方のみ1日1枚(=74円)となっています。
- 特別な療養環境室(個室)については、患者様のご同意の上でご入室いただいております。2階病棟207号室、利用料金4,400円(1日につき・税込)となります。ただし、治療上必要な患者様が優先となりますので、ご希望に添えないこともございます。
- 病室では、他の患者様の迷惑にならないように、テレビ・ラジオの音量は10以下もしくはイヤホンのご使用を、また話し声も大きくならないようにお願いします。
- 節電のため、テレビはこまめに消していただけるようご協力お願いします。
- 窓からの物の投げ捨ては、絶対にしないでください。
- 安静度は、症状によって異なりますので、主治医または看護師にお尋ねください。
- 安静のため、ゲーム機・ビデオ・DVD等の持ち込みは禁止しています。
- 健康管理のためにも、入院中のお子様の食事は、治療や健康管理のために病院食のみとしています。スナック菓子やジュース類は基本控えていただきますようお願い致します。
※公立久米島病院は、救急の患者様を受け入れています。そのため、ベッド移動・病室の移動があります。ご協力お願い致します。
外出・外泊について
- 外出・外泊は主治医の許可が必要です。事前に看護師にその意をお伝えください。許可がおりると、外出時に【外出・外泊許可書】をお渡しします。
- 病院を出る際・戻った際には必ず看護師に声をかけてください。
※無断で外出・外泊された場合、強制退院となる事もありますのでご注意ください
付添について
付添の必要はありません。ただし、患者様の病状やお子様の入院に際しては、ご家族の付添をお願いする場合があります。ご協力お願いします。
※掛け物・枕等の準備はご家族の方でお願いします。
病棟の日課
- 食事:朝食8時 昼食12時 夕食18時
- 起床点灯:6時
- 検温:9時 その他は症状に応じて行います。
- 就寝・消灯:21時 ※夜間は看護師が1時間毎に巡視を行います。
- 入浴時間は朝9時~夕方16時です。
- シーツ交換は1週間に1回行います。ただし、汚れた時にはその都度交換します。